早速始めます。
Q6-0(例題)
日本一高い山は富士山ですが、世界一高い山は何でしょう?
A6-0
エベレスト
このような「ですが問題(パラレル問題)」の前半部分だけ書きますので、後半部分を推理して答えをあててみてください。5問つらつらと出題します。(答えは最下部に掲載)
Q6-1
アメリカのMLBで、「ア・リーグ」といえばアメリカンリーグですが(後略)
Q6-2
漢字の画数で、「凹」は5画ですが(後略)
Q6-3
水棲生物の分類で、「ドッグフィッシュ」といえばサメの一種ですが(後略)
Q6-4
食事の前後に供されるお酒で、食前酒はアペリティフですが(後略)
Q6-5
アニメ「DNA2~何処かで失くしたあいつのアイツ~」の主題歌を手掛けたアーティストで、オープニングテーマ「Blurry Eyes」を手掛けたのはL'Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)ですが(後略)
(↓以下、答えです↓)
A6-1
ナショナルリーグ
(問題全文)
アメリカのMLBで、「ア・リーグ」といえばアメリカンリーグですが、「ナ・リーグ」といえば何でしょう?
【解説等】
ジャンルはスポーツ。
2018年現在はア・リーグとナ・リーグともに15のチームが所属し、それぞれのリーグで優勝したチームが全米一をかけてワールドシリーズを争います。
なお、指名打者制を採用しているのがア・リーグ、採用していないのがナ・リーグです。
A6-2
5画
(問題全文)
漢字の画数で、「凹」は5画ですが、「凸」は何画でしょう?
【解説等】
ジャンルは文系学問。
前半部分と同じ答えになる問題は滅多に無いもの(というか禁じ手?)ですが、書き順問題で「凹」・「凸」以上の面白い対となるパターンが見つけられなかったのでどうかご容赦願います。
ちなみに形がユニークな他の漢字に「卍」なんてのもあります。画数は6画ですが、テレビ番組『クイズ$ミリオネア』でも出題されていたものなので、知っている方も少なくないかと。
A6-3
ナマズ
(問題全文)
水棲生物の分類で、「ドッグフィッシュ」といえばサメの一種ですが、「キャットフィッシュ」といえば何の生物の一種でしょう?
【解説等】
ジャンルは一応理系学問。
「イヌ」と「ネコ」を対比させたのは少し無理があったかもしれませんが……。
ドッグフィッシュはツノザメの一種で、東北東部や津軽海峡で獲れるアブラツノザメもこの仲間。切り身として使用される「棒ザメ」の材料になります。
一方キャットフィッシュはナマズの英訳で、ネコのようなヒゲがナマズにもついていることに因んでいます。
A6-4
ディジェスティフ
(問題全文)
食事の前後に供されるお酒で、食前酒はアペリティフですが、食後酒は何というでしょう?
【解説等】
ジャンルはライフスタイル。
アペリティフは食欲増進や会話のきっかけのためにアルコール度数の低いお酒、ディジェスティフは食後の余韻を楽しむために味や香りが濃厚でアルコール度数の高いお酒が提供されるようです。
A6-5
シャ乱Q
(問題全文)
アニメ「DNA2~何処かで失くしたあいつのアイツ~」の主題歌を手掛けたアーティストで、オープニングテーマ「Blurry Eyes」を手掛けたのはL'Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)ですが、エンディングテーマ「シングルベッド」を手掛けたのは誰でしょう?
【解説等】
ジャンルは一応アニメ&ゲーム。
双方とも日本を代表するロックバンドですが、まだ駆け出しの頃(1994年)にアニメのテーマソングを歌っていたのは、一昔前までに限れば意外でしたね。
現在は人気アーティストどころか大御所までアニメとタイアップするのが当たり前になったので、さほど驚きません。吉田拓郎のアレは別格として。
以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2018年3月16日、解説等をリライトしました。