うららかに始めます。
Q26-0(例題)
日本一高い山は富士山ですが、世界一高い山は何でしょう?
A26-0
エベレスト
このような「ですが問題(パラレル問題)」の前半部分だけ書きますので、後半部分を推理して答えをあててみましょう。5問連続で出題します。(答えは最下部に掲載)
Q26-1
通貨を表す英単語で、紙幣といえばbillですが(後略)
Q26-2
映画シリーズ『探偵はBARにいる』に登場するコンビで、探偵役は大泉洋(おおいずみよう)ですが(後略)
Q26-3
競泳のメドレーにおける最初の泳法で、個人メドレーはバタフライですが(後略)
Q26-4
ライトノベル『ソードアート・オンライン』シリーズに登場するキャラクターで、本編などの主人公である男の子はキリトですが(後略)
Q26-5
生き物の名前で、「桃花魚」といえばウグイですが(後略)
(↓以下、答えです↓)
A26-1
coin
(問題全文)
通貨を表す英単語で、紙幣といえばbillですが、硬貨といえば何でしょう?
【解説等】
ジャンルは社会。使用頻度が低いので上の答には入れてませんが、pieceも硬貨の意味を持つようなのでこちらも正解です。ちなみにアメリカの硬貨はそれぞれ以下の愛称があります。
- 1セント硬貨→penny(英国の通貨単位で「(1ポンドの)100分の1」に相当)
- 5セント硬貨→nickel
- 10セント硬貨→dime(元はフランス語で「10分の1」の意味)
- 25セント硬貨→quarter(4分の1)
- 50セント硬貨→half dollar(2分の1)
- 1ドル硬貨→silver dollar(ただし現在の硬貨は銀不使用)
A26-2
松田龍平(まつだりゅうへい)
(問題全文)
映画シリーズ『探偵はBARにいる』に登場するコンビで、探偵役は大泉洋(おおいずみよう)ですが、助手役は誰でしょう?
【解説等】
ジャンルは芸能。東直己(あずまなおみ)のハードボイルド小説「ススキノ探偵シリーズ」を原作とした映画で、現在3作目まで公開されています。なお、松田龍平の父親は、刑事ドラマ「太陽にほえろ!」などで活躍した松田優作(まつだゆうさく)です。
A26-3
背泳ぎ
(問題全文)
競泳のメドレーにおける最初の泳法で、個人メドレーはバタフライですが、メドレーリレーは何でしょう?
【解説等】
ジャンルはスポーツ。個人メドレーはバタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→自由形の順で一人が全て泳ぐのに対し、メドレーリレーは背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ→自由形の順で四人が分担して泳ぎます。ちなみに、メドレーリレーのように泳法が指定されておらず、自由泳法を設定できる「フリーリレー」なんていう競泳種目もあります。
A26-4
アスナ
(問題全文)
ライトノベル『ソードアート・オンライン』シリーズに登場するキャラクターで、本編などの主人公である男の子はキリトですが、外伝の主人公である女の子は誰でしょう?
【解説等】
ジャンルはアニメ&ゲーム。作者は川原礫(かわはられき)、イラストはabec(アベシ)。『ソードアートオンライン』は元々作者のウェブサイト上に掲載されていましたが、別作品で小説大賞を受賞した際に出版社から本作刊行の打診があったことから、書店に並ぶようになったといわれています。
A26-5
トキ
(問題全文)
生き物の名前で、「桃花魚」といえばウグイですが、「桃花鳥」といえば何でしょう?
【解説等】
ジャンルは理系学問。「桃花魚」から「桃花鳥」を連想するのは難しかったかもしれません。ウグイは春になると鮮やかな婚姻色へと体が変化することから、トキはその淡紅色の体色から、それぞれ「桃花」という字があてられたものと考えられています。なおウグイは「鯎」や「石斑魚」、トキは「鴇」や「朱鷺」といった書き表し方も可能です。
以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。