ほほ笑ましく始めます。
Q34-0(例題)
日本一高い山は富士山ですが、世界一高い山は何でしょう?
A34-0
エベレスト
このような「ですが問題(パラレル問題)」の前半部分だけ書きますので、後半部分を推理して答えをあててみましょう。5問連続で出題します。(答えは最下部に掲載)
Q34-0(例題)
日本一高い山は富士山ですが、世界一高い山は何でしょう?
A34-0
エベレスト
このような「ですが問題(パラレル問題)」の前半部分だけ書きますので、後半部分を推理して答えをあててみましょう。5問連続で出題します。(答えは最下部に掲載)
Q34-1
三審制における上訴で、第一審の判決が不服な場合に申し立てるのは控訴ですが(後略)
Q34-2
フルマラソンなどの計測タイムで、スタート地点からゴール地点までのタイムはネットタイムですが(後略)
Q34-3
お金の貸借にまつわることわざで、借りるときは地蔵顔(じぞうがお)ですが(後略)
Q34-4
アニメ「ちびまる子ちゃん」に登場するキャラクターで、主人公まる子の祖父はさくら友蔵ですが(後略)
Q34-5
エーゲ文明における前期の文明はクレタ文明ですが(後略)
(↓以下、答えです↓)
A34-1
上告
(問題全文)
三審制における上訴で、第一審の判決が不服な場合に申し立てるのは控訴ですが、第二審で不服な場合に申し立てるのは何でしょう?
【解説等】
ジャンルは社会。
一見お堅い内容ですが、よく読むと実は中学レベルの問題。
全文見ても分からなかった16歳以上の方はちゃんと復習しておいてください。中学生に笑われますよ。
A34-2
グロスタイム
(問題全文)
フルマラソンなどの計測タイムで、スタート地点からゴール地点までのタイムはネットタイムですが、スタートの合図からゴール地点までのタイムは何でしょう?
【解説等】
ジャンルはスポーツ。
数千~万人規模の大人数が参加するフルマラソンではもはやお馴染み。
スタート合図からスタート地点まで(参加人数が多いほど)行く時間がかかるので、当然ですがグロスタイムよりもネットタイムの方が短くなります。
後はサブスリー(フルマラソンを3時間以内で走破すること。アマチュアにはかなりきつい)やサブフォー(前述を4時間以内で走破すること。初心者の第一目標)を覚えておくとランナーと話だけはついていけます。
走るペースは遅れてしまいついていけませんが。
A34-3
閻魔顔(えんまがお)
(問題全文)
お金の貸借にまつわることわざで、借りるときは地蔵顔(じぞうがお)ですが、返すときは何でしょう?
【解説等】
ジャンルはライフスタイル。
閻魔顔の他に「十三面」もあるそうなので、こちらも正解です。こっちは知らんかったねえ。
なお、英語にも「An anjel in borrowing, a devil in repaying(借りるときは天使で、返すときは悪魔)」なんてことわざもあります。
お金の貸し借りは洋の東西問わず万国共通ですね。
A34-4
さくらこたけ
(問題全文)
アニメ「ちびまる子ちゃん」に登場するキャラクターで、主人公まる子の祖父はさくら友蔵ですが、主人公まる子の祖母は誰でしょう?
【解説等】
ジャンルはアニメ&ゲーム。
もはや国民的アニメと言っても差し支えない作品に割と登場するのに、意外と名前が出てこないキャラクターです。
おじいちゃんは俳句のおかげですぐに分かるんですけどね。
A34-5
ミケーネ文明
(問題全文)
エーゲ文明における前期の文明はクレタ文明ですが、後期の文明は何でしょう?
【解説等】
ジャンルは文系学問。
4月から高校で世界史を習ったばかりならそろそろ出てくる用語ではないかと。
おっさん時代の大学入試で見た共通一次ではわりと頻出でしたが、簡単すぎたのか今ではこれを軸にした周辺知識を問うor正誤問題に選択肢の一つとして混ぜておくのが現在のセンター試験の主流なんだそうです。
以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。