妖しく始めます。
Q39-0(例題)
日本一高い山は富士山ですが、世界一高い山は何でしょう?
A39-0
エベレスト
このような「ですが問題(パラレル問題)」の前半部分だけ書きますので、後半部分を推理して答えをあててみましょう。5問連続で出題します。(答えは最下部に掲載)
Q39-1
成人女性用の服のサイズ表示で、A体型よりヒップが4cm大きいサイズはAB体型ですが(後略)
Q39-2
ランタンからルテチウムまでの15の元素群はランタノイドですが(後略)
Q39-3
建築用語で、敷地面積に対する建築面積の割合は建ぺい率ですが(後略)
Q39-4
格闘ゲーム「鉄拳」シリーズのキャラクターで、初代『鉄拳』で主人公を務める息子は三島一八(みしまかずや)ですが(後略)
Q39-5
テニス男子シングルスにて年間グランドスラムを達成したプレイヤーで、1938年に達成したのはドン・バッジですが(後略)
(↓以下、答えです↓)
A39-1
Y体型
(問題全文)
成人女性用の服のサイズ表示で、A体型よりヒップが4cm大きいサイズはAB体型ですが、A体型よりヒップが4cm小さいサイズは何でしょう?
【解説等】
ジャンルはライフスタイル。
JIS規格の表示で、標準的な体型が上記のA体型。最も一般的な既製服のサイズとなる「9AR」は、9号(バスト83cm程度)・A体型・Regular(身長154~162cm程度)から、それぞれとられています。
なお厳密には上記問題文のAB体型に関する説明は一部例外がありますが、対句による文面重視ということでご容赦いただければ。
A39-2
アクチノイド または アクチニド
(問題全文)
ランタンからルテチウムまでの15の元素群はランタノイドですが、アクチニウムからローレンシウムまでの15の元素群は何でしょう?
【解説等】
※ 掲載されていた問題がQ35-5と全く同じであったため、別問題に差し替えの上改めて掲載いたします。大変失礼いたしました。
ジャンルは理系学問。
前者のランタノイドは原子番号57の「ランタン(La)もどき」、後者のアクチノイドは「元素番号89のアクチニウム(Ac)もどき」がそれぞれの由来です。
A39-3
容積率
(問題全文)
建築用語で、敷地面積に対する建築面積の割合は建ぺい率ですが、敷地面積に対する延床面積の割合は何でしょう?
【解説等】
ジャンルは社会。
建築面積とは、建物を上から見たときの広さのこと。
例えば、2階建の家を造る際の土地が、敷地面積100㎡、建ぺい率60%、容積率100%と決められている場合、1階と2階の床面積はそれぞれ最大60㎡以内、合わせた広さは100㎡に収める必要があります。
具体的には、1階・2階が60㎡・40㎡ならOKですが、60㎡・50㎡や70㎡・30㎡ですとNGです。
A39-4
三島平八(みしまへいはち)
(問題全文)
格闘ゲーム「鉄拳」シリーズのキャラクターで、初代『鉄拳』で主人公を務める息子は三島一八(みしまかずや)ですが、『鉄拳2』で主人公を務める父は誰でしょう?
【解説等】
ジャンルはアニメ&ゲーム。
三島平八は「鉄拳」シリーズを代表するキャラクター。
当初は財閥当主であったものの息子の一八にその座を奪われ、その後息子へ逆襲して返り咲くという、壮絶な親子喧嘩を展開しています。
A39-5
ロッド・レーバー
(問題全文)
テニス男子シングルスにて年間グランドスラムを達成したプレイヤーで、1938年に達成したのはドン・バッジですが、1962年に達成したのは誰でしょう?
【解説等】
ジャンルはスポーツ。
年間グランドスラムは、同年に全豪・全仏・ウィンブルドン・全米の4大会を全て優勝することを指し、1969年に再度レーバーが達成したのを最後に3人目の達成者はまだ出ていません。
なお、女子シングルスの年間グランドスラムは、モーリーン・コノリー、マーガレット・コート、シュテフィ・グラフの3名が達成しています。
以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
追記:2018年6月14日、Q39-2等をリライトしました。