軽快に始めます。
Q47-0(例題)
日本一高い山は富士山ですが、世界一高い山は何でしょう?
A47-0
エベレスト
このような「ですが問題(パラレル問題)」の前半部分だけ書きますので、後半部分を推理して答えをあててみましょう。5問連続で出題します。(答えは最下部に掲載)
Q47-1
室山まゆみの漫画『あさりちゃん』に登場した主要な登場キャラクターの姉妹で、浜野家の妹は浜野あさりですが(後略)
Q47-2
本人の意思に基づいた代理権を持つ者は任意代理人ですが(後略)
Q47-3
クレープの分類で、生クリームやフルーツなどを包んでスイーツとして食べるものはフランス語でクレープ・シュクレといいますが(後略)
Q47-4
「足のバレーボール」とも呼ばれるセパタクローの種目で、2人1組でチームを作るのはダブル種目ですが(後略)
Q47-5
質量のある物体が同じ速さで円運動をしているとき、円の外側に向かう力は遠心力ですが(後略)
(↓以下、答えです↓)
A47-1
浜野タタミ
(問題全文)
室山まゆみの漫画『あさりちゃん』に登場した主要な登場キャラクターの姉妹で、浜野家の妹は浜野あさりですが、浜野家の姉は誰でしょう?
【解説等】
ジャンルはアニメ&ゲーム。
室山まゆみは、室山眞弓(むろやままゆみ)と室山眞里子(むろやままりこ)の姉妹からなる漫画家コンビで、代表作である『あさりちゃん』は全100巻を達成。
2人組によるコミックシリーズとして最多の発行巻数(女性作家)」としてギネス認定もされています。
登場キャラクターはサザエさんと同様に海産物関係の名前が多く、あさりは「アサリ貝」、タタミは「イシダタミ貝」から名づけられたそうです。
A47-2
法定代理人
(問題全文)
本人の意思に基づいた代理権を持つ者は任意代理人ですが、本人の意志に関わらず代理権を持つ者は誰でしょう?
【解説等】
ジャンルは社会。
主な法定代理人として、未成年者に対する親権者や未成年後見人、行方不明者等に対する不在者財産管理人などが挙げられます。
A47-3
クレープ・サレ
(問題全文)
クレープの分類で、生クリームやフルーツなどを包んでスイーツとして食べるものはフランス語でクレープ・シュクレといいますが、ハムや野菜などを包んで軽食として食べるものはフランス語で何というでしょう?
【解説等】
ジャンルはライフスタイル。
クレープ・シュクレは「砂糖味のクレープ」、クレープ・サレは「塩味のクレープ」の意味を持ち、現在のフランスで主に食されているのは後者と言われています。
また前者のクレープ・シュクレのうち、カラメルソースやオレンジピールを加えてオレンジリキュール(グラン・マルニエがよく使用される。)でフランベしたものは、この料理に関わった女性の名前からクレープ・シュレットと名づけられました。
A47-4
レグ種目
(問題全文)
「足のバレーボール」とも呼ばれるセパタクローの種目で、2人1組でチームを作るのはダブル種目ですが、3人1組でチームを作るのは何でしょう?
【解説等】
ジャンルはスポーツ。
現在行われているセパタクローの試合形式のほとんどは、3人1組のレグ種目で行われています。
なお、「セパタクロー」の「セパ」はマレー語で「蹴る」、「タクロー」はタイ語で「(籐製の)ボール」を意味しています。
A47-5
向心力(こうしんりょく)
(問題全文)
質量のある物体が同じ速さで円運動をしているとき、円の外側に向かう力は遠心力ですが、円の内側に向かう力は何でしょう?
【解説等】
ジャンルは理系学問。
向心力は求心力(きゅうしんりょく)とも言うので、こちらでも正解です。
向心力は実際に物体を円運動をするために生じている力ですが、遠心力は回転軸上などにおいて物体が静止しているように見えるため、向心力と釣り合う見掛け上の力のことを指します。
……説明が難しいですね。
以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。