冷静に始めます。
Q42-0(例題)
日本一高い山は富士山ですが、世界一高い山は何でしょう?
A42-0
エベレスト
このような「ですが問題(パラレル問題)」の前半部分だけ書きますので、後半部分を推理して答えをあててみましょう。5問連続で出題します。(答えは最下部に掲載)
Q42-1
第一次世界大戦の陣営で、イギリス、フランス、ロシアが属したのは連合国ですが(後略)
Q42-2
大河ドラマ『翔ぶが如く』で西郷隆盛役を演じたのは西田敏行(にしだとしゆき)ですが(後略)
Q42-3
消火器などの表示で、A火災は普通火災、B火災は油火災、では(後略)
Q42-4
恩田陸の小説で、第2回本屋大賞に選ばれたのは『夜のピクニック』ですが(後略)
Q42-5
北アメリカ大陸で最も広い湖はスペリオル湖ですが(後略)
(↓以下、答えです↓)
A42-1
同盟国
(問題全文)
第一次世界大戦の陣営で、イギリス、フランス、ロシアが属したのは連合国ですが、ドイツ、オーストリア、オスマン帝国が属したのは何でしょう?
【解説等】
ジャンルは文系学問。
一般的には、サラエボ事件をきっかけにして、イギリス・フランス・ロシアの三国協商とドイツ・オーストリア・イタリアの三国同盟の対立が大まかな構造といわれています。
なお、日本は日英同盟を理由に連合国側について参戦しています。
A42-2
鈴木亮平(すずきりょうへい)
(問題全文)
大河ドラマ『翔ぶが如く』で西郷隆盛役を演じたのは西田敏行(にしだとしゆき)ですが、大河ドラマ『西郷どん』で西郷隆盛役を演じたのは誰でしょう?
【解説等】
ジャンルは芸能。
他に同様の事例として
- 豊臣秀吉(『太閤記』の緒方拳・『秀吉』の竹中直人)
- 源義経(『源義経』の尾上菊之助・『義経』の滝沢秀明)
- 坂本竜馬(『竜馬が行く』の北大路欽也・『竜馬伝』の福山雅治)
- 平清盛(『新・平家物語』の仲代達矢・『平清盛』の松山ケンイチ)
などがあります。
A42-3
電気火災
(問題全文)
消火器などの表示で、A火災は普通火災、B火災は油火災、ではC火災は何でしょう?
【解説等】
ジャンルは一応理系学問。
油火災や電気火災に水を使って消化しようとすると、前者は燃えた油が表面化して火災を拡散する原因となり後者は感電のおそれがあるため、ともに不適切なので注意が必要です。
A42-4
『蜜蜂と遠雷』
(問題全文)
恩田陸の小説で、第2回本屋大賞に選ばれたのは『夜のピクニック』ですが、第14回本屋大賞に選ばれたのは何でしょう?
【解説等】
ジャンルはライフスタイル。
この『蜜蜂と遠雷』は第156回直木賞も受賞しており、史上初のダブル受賞を達成しています。
A42-5
マラカイボ湖
(問題全文)
北アメリカ大陸で最も広い湖はスペリオル湖ですが、南アメリカ大陸で最も広い湖は何でしょう?
【解説等】
ジャンルは社会。
ベネズエラにあるマラカイボ湖は頻繁に雷が発生する地域としても有名で、マラカイボ湖にそそぐ川の名前から「カタトゥンボの雷」とも呼ばれています。
以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。